はるまきパタパタ

料理とDIYについて色々書きます。

化学的掃除術4 酢酸とまとめ

本エントリーは、C94で頒布した「化学的掃除術」のブログ版です。

注意・免責

掃除対象やお使いの器具によっては、適さない場合があります。実践する場合は、必ず機器の説明書を読むなどして、問題がないことを確認してください。
また、掃除の際は必ず手袋や保護メガネ等の身体保護具を着用して実施してください。

紹介した掃除手法を実践する場合は、安全に注意し自己責任の下で行ってください。事故が発生し読者又は第三者に損害が生じた場合であっても、筆者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

酢酸の使い方

氷酢酸とは

酢酸は読んで時のごとく、お酢に含まれている酸です。とはいえ、食酢に含まれているのは5%程度です。
100%に近い酢酸は、15℃程度で固体になるため氷酢酸と呼ばれています。
食品添加物としても使用されるため(そもそも食品に入ってる)、洗剤として使用した場合でも比較的安全です。

どうして効くの?

酢酸水溶液は、石鹸カスや水垢などの汚れを落とすのに適しています。

石鹸カスは、石鹸に含まれる脂肪酸ナトリウムと水に含まれるミネラル分であるカルシウムやマグネシウムが反応してできるものです。
これらは金属石鹸と呼ばれ、水にとけません。
石鹸カスにはもう一種類あります。石鹸が汚れを落とすためには、石鹸成分に十分な濃度が必要です。
この濃度が薄い状態では、俗に酸性石鹸と呼ばれる、ネバネバした石鹸カスができます。

水垢の成分は、同じく水に含まれるカルシウムやマグネシウムが、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸マグネシウムや炭酸カルシウムになったものです。
これらは水にまったくと言っていいほど溶けないので、こびりついて汚れになります。

金属石鹸や酸性石鹸、水垢は水には溶けませんが、酸と反応して化学反応を起こし水に溶けるようになります。
そのため、酢酸を始めとした酸性の薬品で汚れを取り除くことができます。

購入方法

危ない薬品ではないので、普通に購入できます。
薬局に行けば「氷酢酸」として売っていることがありますが、売れ筋商品ではないので、通販が確実です。

米酢などの食酢にも酢酸が含まれているので掃除に使えないことはありません。
ただし、酢酸以外の成分( 旨味成分とか) が残留してカビの原因になってしまうので、純度の高い氷酢酸を購入して使うことをおすすめします。

安全対策

水酸化ナトリウムと比較して安全ですが、しっかり防護はしてください。

酢酸は揮発性があり、常温でも少しづつ蒸発します。
この蒸気には引火性がある(燃える)ので、火気に近いところで取り扱ってはいけません。
希釈していない状態では火気厳禁です。

酸性の薬品になるので、塩素系( 漂白剤等) の洗剤・薬品と混ぜてはいけません。
有毒な塩素ガスが発生して危険です。
また、酸に弱い素材(大理石など)の掃除には使用できません。溶けます。

使い方

97g の水に、3g の氷酢酸を混ぜた水溶液(3wt%) を使うのが基本です。
だいたい市販の食酢の濃度がこれくらいです。

シンクまわりの水垢

水垢が気になるところに酢酸とキッチンペーパーを使ってパックします。
気になる箇所にキッチンペーパーを当て、酢酸でキッチンペーパーを濡らします。
乾かないようにその上からラップを貼り付けて完了です。

パックを6時間ほど続けます。時間がかかるので、外出時に準備しておくと良いです。
外出の前に仕掛けておき、帰宅したあとで軽く擦って終わりです。
メラミンスポンジか、割り箸などでこするとよく落ちます。

ラップをしても酢酸の匂いがきついので、出かける前に軽く窓を開けるか、換気扇を回しておきましょう。

まな板の殺菌

よく洗ったまな板に、薄い酢酸(1% ) の希釈液を霧吹きなどで吹付け、そのあと拭き取るか洗い流します。
酢酸は食品に付いても安心なので、キッチンの他の場所の除菌にもつかえます。
専用の霧吹きを用意しておくと楽。

便器

落とせない水垢や尿石は、酢酸で掃除をします。
汚れが気になったら酢酸パックをしましょう。
トイレットペーパーを使って、外出前にパックをします。
蓋をして、換気扇を回していくのを忘れないようにしてください。
帰宅時にブラシや割り箸でこすって流して終わり。

その他の使い方

カビ退治や、エアコンの臭い取りなんかもできます。
カビに使う場合は、色まで落ちないので漂白剤と併用してください。(ただし、混ぜるな危険)

まとめ

強い洗剤をつかった掃除を、少しだけ紹介しました。もちろんこれが全てではありません。
ここは?こんな場所は?というのがあれば、コメントいただければと思います。

繰り返しになりますが、使い方には十分注意してくだい。
それでは、楽しい掃除ライフを。

化学的掃除術3 水酸化ナトリウム

本エントリーは、C94で頒布した「化学的掃除術」のブログ版です。

注意・免責

掃除対象やお使いの器具によっては、適さない場合があります。実践する場合は、必ず機器の説明書を読むなどして、問題がないことを確認してください。
また、掃除の際は必ず手袋や保護メガネ等の身体保護具を着用して実施してください。

紹介した掃除手法を実践する場合は、安全に注意し自己責任の下で行ってください。事故が発生し読者又は第三者に損害が生じた場合であっても、筆者は損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

水酸化ナトリウムの使い方

水酸化ナトリウムとは

 酸化ナトリウムは、潮解性( 空気中の水分を取り込んで溶ける性質) を持った、白色の結晶です。水によく溶け、強いアルカリ性を示します。
人体への有害性があるので、劇物に指定されています。
洗剤として使用する場合、汚れを素早く・強力に落としますが、危険なので取り扱いに注意。

どうして効くの?

強いアルカリが、汚れに作用し、特に油脂とタンパク汚れに対しては絶大な威力を発揮します。

油脂やタンパク汚れが落ちづらいのは、水に溶けないからです。
水酸化ナトリウムが油脂と混ざると、鹸化という反応を起こします。
反応の詳細はここでは省きますが、この反応の結果できるのは石鹸です。
水に溶けなかった油脂が、石鹸に変わることにより汚れが落ちます。

また、水酸化ナトリウムの強アルカリは、タンパク質を構成するアミノ酸と作用して、タンパク質を分解し溶かします。
こうしてこびりついたタンパク質を溶かすことにより汚れを落とします。

購入方法

先に説明したとおり、劇物として販売が制限されています。
購入には多少の手間がかかりますが、購入は可能です。(掃除や石鹸作りに需要があるのです)

処方箋をあつかっている薬局や、第一類医薬品( ロキソニンとか) を売っている薬局で、薬剤師に声をかけてください。在庫があれば売ってもらえます。
購入には書類の記入と、印鑑( シャチハタはだめ)・身分証が必要です。
書類には住所氏名と使用用途を書きます。

安全対策

使う場合は、ゴム手袋 ・マスク・保護眼鏡・長袖長ズボンが基本です。
触れてしまった場合や、万が一皮膚に付いた場合は、すぐに流水で洗い流してください。
成分が残っていると、皮膚が溶けてヌルヌルした感じになりますから、それがなくなるまで十分に洗い流してください。

目に入った場合は、流水で15 分以上洗い流し直後に必ず眼科医を受診してください。

以下のような場所の掃除や、洗剤の使い方はリスクが高いのでやめましょう。

  • 天井や肩より高い場所の掃除をしないこと。
  • 洗剤を霧吹きに入れて噴霧しないこと。
  • アルミ製品には使用しないこと。アルミはアルカリに溶けます。
  • 洗い流せる場所にのみ使用する。拭き取りしかできない場所には使用しない。
  • ペットボトルに作り置きをしない。水酸化ナトリウムは原料のPET に影響して、ボトル強度が下がります。やるならガラス瓶で。

使い方

97g の水に、3g の水酸化ナトリウムを溶かした水溶液(3wt%) を使うのが基本です。
水溶液には粘性が全く無いので、使い方には慣れが必要ですが、とても強力です。
例えば、以下のような箇所の掃除に使えます。

シンクの排水口

排水口の掃除は、トラップ( 水が溜まっているところ) に大さじ1弱の水酸化ナトリウムを放り込みます。
割り箸などで撹拌して溶かして、5分ぐらい放置後、スポンジでこすり洗いをします。
軽くこするだけで、ぬめりも完璧に取れます。
擦ったあとで水酸化ナトリウムを流せば完了です。5分かかりません。
流さなくても、この後でシンクのお掃除をすれば、洗い流しの手間がいりません。

換気扇のシロッコファン

普通に掃除すると非常に厄介です。ですが、水酸化ナトリウムなら一発です。
ビニール袋にファンを入れて、水酸化ナトリウムを大さじ3程度いれ、60℃ぐらいのお湯を使って漬け置き洗いをします。
30 分ほど漬け置きしたあとで、水洗いして水酸化ナトリウムを落とします。
待ってるだけなので、実質作業は5分ぐらいです。これだけです。笑っちゃうくらい簡単です。

f:id:harumaki_flipflop:20180908224723j:plain
半年分の汚れです。これが漬け置き洗いで…

f:id:harumaki_flipflop:20180908224728j:plain
こうなります。これ、擦ってないです。漬け置き後、水で流しただけです。

ここの掃除は、どうせ汚れるので半年に一度程度と割り切っています。
半年分の汚れが30分で落ちますよ、ほんとに。

風呂

風呂の皮脂汚れは、水溶液で掃除します。
少量をスポンジなどに吸わせて掃除します。市販の洗剤とくらべてガンガン落ちます。
力もいらず、チョー簡単に終わります。

その他の使い方

鍋の焦げ落としや、排水口の詰まりなどにも効果的です。
鍋の焦げ落としは、今度別のエントリで紹介したいと思います。


今回はここまで。
次回は、氷酢酸の使い方について紹介します。

化学的掃除術2 道具と薬品

本エントリーは、C94で頒布した「化学的掃除術」のブログ版です。

道具は最低ランク・最小限を

掃除道具は、汚れます。良いものを買えば当然長持ちしますが、長持ちさせるためには日頃の手入れが必要です。
掃除道具のメンテナンス・管理にかける時間がもったいないです。掃除する道具を掃除するのは若干のモヤっと感もありますし…。

また、長持ちする道具は衛生的によくありません。
一番いいのは、ディスポーザブルなものです。「流せるトイレブラシ」のように、使い捨てにするのが一番衛生的ではないでしょうか。

というわけで、掃除用の道具は使い捨てできる、最低レベルのものを揃えます。たりない性能は、洗剤でカバーします。

準備する道具

我が家では、以下の道具たちが活躍しています。
基本的には、これらで事足ります。
f:id:harumaki_flipflop:20180908142955j:plain

霧吹き

酢酸の希釈液を入れて、スプレーとして使用します。
100均ので十分。

割り箸

硬いものをゴリゴリしたり、かき混ぜたり、狭いところの汚れをなんとかするのに使います。

普通のスポンジ

普通のスポンジです。焦げ取り用の硬い部分が付いていないやつを愛用しています。
そのままだと大きいので、はさみで小さく切っておきます。

メラミンスポンジ

小さく切っておきます。金属面の軽い水垢とかの掃除に最適。

保護メガネ

強い洗剤を使うので、目の保護に使います。普通の洗剤を使う場合でも必須。

ゴム手袋

強い洗剤を使うので、手の保護に使います。

強い洗剤を「作る」

洗剤は、「強い」洗剤を作ります。市販の洗剤は、誰が使っても安全なように、弱い成分しか使われていません。
必要なものが無いなら、作るだけです。洗剤成分を水に溶かしたりして、オリジナルの洗剤を作ります。

準備する洗剤類

我が家では、以下の洗剤と薬品が活躍しています。
f:id:harumaki_flipflop:20180908143032j:plain

漂白剤

除菌とか、カビの色を落とすのに使います。

中性洗剤

普通の洗剤。万能感がある。ちょっとした洗い物とか。

油用洗剤

主にレンジの掃除に使用。拭き取り箇所の掃除用。

水酸化ナトリウム(苛性ソーダ

お家の汚れはだいたいこれでOK。ただし、取扱い注意。

氷酢酸

水垢などはこれ。

クエン酸

ポットの水垢や、食洗機の庫内洗浄に。加熱する場合はこちら。


今回はここまで。
次回は、水酸化ナトリウム氷酢酸の使い方について紹介します。

化学的掃除術1 楽な掃除とは

本エントリーは、C94で頒布した「化学的掃除術」のブログ版です。

掃除って体力勝負

水垢、ウロコ汚れ、石鹸カス、ぬめり、排水口の詰まり、カビ等、落としづらい汚れ。そんな汚れを掃除するために、あなたはどれくらいのコストを掛けていますか?
どれくらいの時間を、どれくらい洗剤を、どれくらいの体力を使っていますか?
洗剤をドバドバ使ってゴシゴシ擦って、やっときれいになったということも多いはず。正直言って、疲れます。時間もかかります。

洗剤でなんとかしよう

掃除のときには、洗剤と道具がセットで使われます。
洗剤は、汚れに化学的な作用をして汚れを落としやすくします。
そこにスポンジなどの道具で物理的に力を加えることで、対象物に付着した汚れを取り除きます。
汚れががんこだと、力を入れないと落ちません。洗剤も一応効果があるんですけどね…。

力を使いたくないのであれば、洗剤になんとかしてもらいましょう。

化学的掃除術

そこで、私が自宅で実践している掃除方法を紹介します。
これは、強力な洗剤を使用することにより、掃除の時間と労力を大幅に削減するものです。副効果として掃除用品・洗剤の費用も抑えられます。
強力な洗剤を使うので安全対策は必要ですが、掃除が本当に楽になります。掃除の効率化を実感してみてください。

今後、何回かに分けてブログを更新していきます。
本内容は、C94で頒布した「化学的掃除術」のブログ用に再編集したものです。

自作キーボードはじめました

キーボード

しばらく前から分離型キーボードの「Barocco」ってキーボードを使っています。
www.archisite.co.jp

これがなかなか良くて、打ちやすいのと腕を開けるので肩こりが楽になりました。
ただ、不満が一点。カーソルキーが単独で無いことです。

私の入力スタイルとして、カーソルキーを多用するのです。
世の中にはviバインドとか好きな人もいますが、私はカーソルキーを使いたいんです。
ところがBaroccoは、Fnキーとの組み合わせでカーソルキー入力になります。これは小指が辛い。

以前、HHKBを使っていたときもこれが不満でした。
その時はカーソルキーありのキーボードに戻しましたが、今のキーボードはなかなか良くて…。

テンキーだけってキーボードはあるけど、カーソルキーだけってキーボードはなかなか売ってないなあ…。

自作キーボードはじめました

というわけで、作っちゃいました。
f:id:harumaki_flipflop:20180908234617j:plain
もともと基板設計はお手の物なので、サクッと。
いまは、職場にBaroccoと並べて使用中です。効率あがるわ―。

せっかく作ったので、制作過程をブログに少しづつ流していきます。
冬コミのネタにもする予定。

次のキーボード

んで、一個作ったら分離型キーボードも設計したくなったので、設計することにしました。もちろんカーソルキー配置ありです。
左右線対称にするかは未定。もしかしたら2分離ではなくて3分離型にしちゃうかも。
こちらは自分が使いたいだけなので、じっくりのんびり進行中です。

とりあえず、Twitterとかで情報収集中。やっぱり沼ですね。
怖い人がイッパイイル……

コミケ94参加報告

報告とお礼

ご報告が遅くなりました。C94の3日目東ヒ37-aにて、サークル参加しました。

お誕生日席で若干困惑していましたが、なんとか無事終えることができました。

スペースに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

 

新刊は前回よりも部数を増やしておりましたが、早々に売り切れてしまいました。

次回以降でレシピ本の既刊については、刷り直して持っていく予定です。

 

今後の活動

C95には申込みを完了しました。

 

というわけで、今回は三本立で行きます。分量的にはチャレンジです。

文章量は多くない(はず)ですが、期に出せるのはこれが限度だと思います。(編集と印刷が大変なので…。)

 

以下は、今後の活動の方針・アイデアです。メモも兼ねて。

 

料理ジャンルのアイデア
  • 無水調理のレシピ本(今冬)

STAUBを使った無水調理のレシピ本を出す予定です。

無水調理はおいしいですし、手間をへらすのに最適です。また、時短になるという側面も持っています。10品ぐらいのボリュームを考えています。

 

  • 冷蔵庫の中身からレシピを組み立てる(次回以降)

私は、冷蔵庫の中身(というか残り物)から、名もなき料理を作るときに、頭の内でチャートのようにしてレシピを組み立てます。

前々から、このチャートを紙に落としてみたかったので、STAUBを使った無水調理のレシピ本を出す予定です。

 

  • 「ひとり暮らしでも」料理シリーズ(構想段階)

前回から引き継ぎ。

一人暮らしのときに積極的に料理していたので、その時のいろいろが出せるかも。

極小キッチン+カセットコンロでもできる料理とか?

 

  • 隠しきれない隠し味(構想段階)

 隠し味は、隠すものではありません。料理の味のアクセントや決め手になるとても目立つものです。

飽きてきたレシピや2日めのおかずを、隠し味でおいしくする。料理のアイデア本になる予定。

 

  • ポーリッシュポタリー(構想段階)

ポーリッシュポタリーって知っていますか?

そのままズバリ、ポーランドの食器なのですが、またこれが絶妙におしゃれ。

使い勝手もいいので、紹介する本にする予定。個人輸入の話もするかも。

 

デジタルとかのジャンルのアイデア
  • キーボードを作る(今冬)

今自宅で使っているHHKBは、カーソルキーが使いづらいので、カーソルキーだけのキーボードが欲しい。でも売っていないということで、作っちゃいました。

 

自作キーボードが少し前から熱いというのもあり、きっと作ってみたい人もいるのではないかと思います。ノウハウとか(どちらかというと基板設計の、ですが)小さいアイデアがあるので、紹介できればと思います。

 

今年の上期に取得しました。勉強時間とお金を最小にしたつもりです。受験の様子や勉強のコツなどを自分なりにまとめた受験記みたいのを出せればと思っています。コピ本になるかも。

 

  • {経験|投資|知識}ゼロから始めるPCB作成(構想段階)

前回から引き継ぎ。

基板作成って、今や簡単にできるんでやってみませんか本。私はEagle派なのでEagle使ってPCB作って、手軽な作成サービスの品質比較とかできるのでは。デザインルール依存だけど、明らかにアレな基板も返ってくることがあるし。

 

その他のアイデア

募集中です。暮らしの中でなんかこれ困ってるんだけどなーというのがあれば教えてください。

 

 今後共よろしくお願いします。

 

 

夏コミ(C94)参加します!

夏コミ参加します

またまた、夏コミに参加いたします。
原稿も八割方完成して、まあ大丈夫かなレベルになったので、告知です!

スペース

日曜日 東地区 "ヒ" ブロック 37a

お品書き

今回は新刊2冊と、既刊1冊です。

食べる薬味のレシピ

f:id:harumaki_flipflop:20180718221704p:plain

C94新刊、レシピ本です。

私は薬味大好きです。
うどん屋のネギとか、牛丼屋の紅生姜とか、盛りに盛ります。
普通は、薬味は薬味であって、そんなに量を食べるものではありません。
だいたい余らせたりするし…。

なので、もりもり食べられるレシピを紹介します。
5品目・15品のレシピを掲載します!

科学的掃除術

f:id:harumaki_flipflop:20180718221651p:plain


お家の様々な汚れ。皆さん掃除には苦労していますよね?
特に、水回りの汚れには辟易していることと思います。水垢、ウロコ汚れ、石鹸カス、ぬめり、排水口のつまり、カビ等、落としづらい汚れは数え切れません。

このご時世ですから、共働きなので平日は掃除をしている時間が無い。
家の掃除は週末にまとめて、というパターンも多いと思います。

一週間の溜まりに溜まった汚れは、更にしつこく、強固なものになっています。
さて、そんな汚れを掃除するために、あなたはどれくらいのコストを掛けていますか?
どれくらいの時間を、どれくらい洗剤を、どれくらいの体力を使っていますか?
洗剤をドバドバ使ってゴシゴシ擦って、やっときれいになった、ということも多いはず。

掃除をするのも帰宅したあとだったり、休みの日だったりして、時間も手間も惜しい。

本書では、そんな悩みを解決します!おなじみのアレや、家庭で使うのがギリギリな薬品を使って、
お掃除を楽にする技を紹介します。掃除で活躍したいお父さん向け。本を出すくらいはおすすめです。

1000円で始める低温調理

f:id:harumaki_flipflop:20171217092305j:plain

技術書(?)です。既刊です。
手直しする気でしたが、試験勉強とかで忙しくて手が回りませんでした…ごめんなさい。
増刷して持っていきます。

お立ち寄りください

当日は、もちろん本人いますので、質問などなどありましたらお声掛けください。

それではよろしくお願いします。